婚活って代行できるけど、あとが地獄って知ってた?霞草2596♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
婚活で結婚相談所に甘えた人が焦る瞬間がこちらです
婚活って
代行できるけど
あとが
地獄って知ってた?
霞草2596♪
気づかないうちに、婚活を誰かに任せきりにしていませんか?
便利なサポートに慣れてしまうと、自分の声や判断力を使う場面がどんどん減ってしまいます。
このブログでは、「代行される婚活」の落とし穴と、それが将来どんな影響を与えるのかを深掘りします。
本気で結婚を望むあなたにとって、今の選択が未来の生活をどう左右するのかを一緒に考えましょう。
自立した婚活をすることで、結婚後の交際や再婚もスムーズになります。
あなたの人生を他人任せにしない、そのきっかけをこのブログで見つけてみませんか?
第1章:気づかぬうちに“人まかせ婚活”になっていませんか
気づけば主役交代?それ、あなたの婚活ですか
「婚活、ちゃんとやってる」
そう感じている人ほど、少し立ち止まって考えてみてください。
プロフィールを仲人に任せていませんか?
お見合いの申込み、相手選び、会う日程まで、人任せになっていませんか?
確かに、婚活のサポートサービスはとても便利です。
でも、便利さに慣れすぎると、婚活の主役があなたから仲人にすり替わっているかもしれません。
たとえば、誰かが選んでくれた相手と、とりあえず会っておく。
その積み重ねが、いつの間にか自分で選ばない婚活になっていませんか?
外注しすぎると、気持ちも未来も薄まっていく
最初は助けてもらっているつもりでも、それが当たり前になると、考える力が弱まってしまいます。
プロフィールを自分で書いていないと、自分の魅力を自分の言葉で伝える場面がなくなってしまいます。
お相手に「どんな方なんですか?」と聞かれたとき、うまく答えられないかもしれません。
そんな状態で交際が始まったら、どうなるでしょう?
あなたと結婚したいと思ってくれるのは、あなたの代わりに書かれたプロフィールかもしれません。
婚活が誰かにやってもらう作業になってしまうと、そのまま結婚しても、心のすれ違いが起きやすくなります。
自分でやる婚活は、結婚生活の準備運動
婚活とは、自分の考えで動くことです。
誰かの台本をなぞるのではなく、自分の言葉で話し、自分の判断で相手と向き合うことが求められます。
これはまさに、結婚生活の予行演習とも言えるでしょう。
誰かが進めてくれた出会いに乗っかるだけでは、夫婦になってから「こんなはずじゃなかった」と感じる場面が増えていきます。
結婚後の生活には、マニュアルも代役もいません。
だからこそ、婚活の段階で、自分で考え、自分で感じ、自分で選ぶ力を育てておく必要があります。
あなたの婚活、誰のものになっていますか?
ここで、あなたに問いかけたいのです。
今の婚活は、あなた自身の手で握れていますか?
もちろん、仲人の力を借りることは悪くありません。
しかし、頼りすぎて、自分の人生の決定権を手放してしまっていないでしょうか?
それは、結婚後のあなた自身が困ることにつながってしまいます。
一歩引いて、自分の婚活スタイルを見直してみてください。
小さなことで構いません。
たとえば、プロフィールの文章を、自分の言葉で考えてみる。
申込みたい相手を、自分の目で選んでみる。
その小さな積み重ねが、未来を変える力になります。
今、自分の足で歩き始めた婚活こそが、
あなた自身と、大切な誰かの幸せをつくる力へと変わっていくのです。
一緒に、ここから始めていきましょう。
第2章:未来はこうなる?カンニング婚活と替え玉お見合いの危うさ
その婚活、誰の言葉で進んでいますか?
「こんなに頑張っているのに、なぜか手応えがない」
そう感じるときがあったら、少し立ち止まって考えてみてください。
婚活の中で、どこまでがあなた自身の判断で、どこからが誰かの代行になっているか。
プロフィールの作成、申込みのタイミング、会話の進め方まで、すべて誰かが整えてくれる。
それはありがたいことでもありますが、見えないリスクを含んでいるかもしれません。
今の婚活が、まるで“自動運転”のように進んでいるなら要注意です。
ゴールは「結婚」でも、ハンドルを握っていないのは自分。
それでは、いざ交際が始まっても、自分の言葉で会話できないかもしれません。
カンニング婚活が生む“恋愛の代行依存症”
たとえば、お見合いの場面を想像してください。
イヤホン越しに仲人から「今は笑って」「この話題に切り替えて」といった指示が飛んでくる。
それに従って笑い、うなずき、会話を進めていく。
このようなカンニングのような婚活が、いつの間にか現実になりつつあるのです。
そして、さらに一歩進むと、“替え玉お見合い”のような事例さえ出てくる可能性もあります。
誰かが自分の代わりにお見合いに出向き、印象をつくり上げてしまうようなケースです。
今はフィクションのような話でも、仕組みができあがっていれば、現実になるのは時間の問題です。
ここで、あなたに問いたいのです。
誰かの演出で結婚にたどり着いたあと、素の自分を出せるでしょうか?
自立した婚活が、未来の自分を守る
婚活は、出会うことだけが目的ではありません。
その先の結婚生活に向けた準備の場でもあります。
だからこそ、自分の言葉で話す、自分の意志で動く、というプロセスがとても大切です。
この積み重ねが、結婚後のコミュニケーションや信頼関係に大きく影響してきます。
仲人のサポートを活かしながらも、自分の判断を手放さないことがポイントです。
「私の婚活は、私が決める」
そんな意識を持てば、結婚後の生活にも安心感が芽生えてきます。
便利さよりも、自分で動く意味を選んで
婚活を自分で進めることには、不安もあるかもしれません。
でも、その不安の先にこそ、あなたらしい出会いがあります。
誰かに任せるのではなく、あなたの声で相手に伝える。
あなたの目で相手を見て、選ぶ。
それだけで、婚活はあなたのものになります。
婚活を通して育てるのは、ご縁だけではありません。
“自分を信じる力”もまた、ここで育っていくのです。
誰かの手を借りることがあっても、進む道を決めるのはあなた。
それが「自立した婚活」のはじまりです。
今日の小さな一歩が、将来の大きな幸せにつながっていきます。
第3章:出会いを待つだけでは、幸せは動かない
そのうちって、いつ来るんですか?
「そのうち素敵な人が現れる」
「タイミングが合えば、きっと出会える」
そう信じて、婚活の波にただ乗っていませんか?
でも、本当に望む出会いは、ただ待っているだけでは訪れません。
チャンスは、自ら動くことで初めて気づけるものです。
婚活は、人生を自分で動かすための活動です。
それなのに、人に任せたり、状況に委ねたりしていれば、入り口にすら立てないこともあるのです。
「運まかせ」では交際も結婚も遠ざかる
身近に、「ご縁があれば」と言いながら動かない人はいませんか?
もしかすると、それは自分を守るための言い訳かもしれません。
もちろん、縁という言葉には不思議な力があります。
でも、本当の縁は、出会ったあとに努力して育てるものです。
婚活も同じです。
緊張してもうまく話せなかったり、勇気が出なかったり。
そんなこともあるでしょう。
でも、まず動くことで、次につながるきっかけが生まれます。
その繰り返しが、やがて出会いの質を変えてくれるのです。
行動しない婚活では、何も育たない
たとえば、申し込みも相手選びも他人任せにしていませんか?
それでは、自分の婚活にならないばかりか、交際のスタートにも立ち会えていないことになります。
婚活は、あなたの価値観や希望を反映させる場です。
それを人に任せると、想いがすれ違うことが増えていきます。
さらに、受け身で始まった交際は、自分のペースが作れません。
関係の主導権を握れず、気づけば相手の都合に合わせてばかりの関係になることも。
こうした状況では、責任感や判断力も育たないままです。
その結果、結婚後に直面する課題にどう向き合えばいいのか分からなくなる恐れもあります。
あなたの一歩が、流れを変える
今、想像してみてください。
理想の出会いが目の前にあるとして、それを手に入れるのはどんな人でしょうか?
それは、チャンスを見つけて、自分から声をかけられる人です。
話しかけてくれるのを待っているだけでは、何も始まりません。
婚活も同じです。
自分で申し込みをする。
プロフィールを自分の言葉で書いてみる。
そんな小さな行動が、未来の結婚や再婚への道をつくっていきます。
動いた人にだけ、次の景色が見えてくるのです。
幸せは、あなたが動いた先にある
婚活に限らず、人生を変えるのはいつも“行動”です。
そして、その行動は、誰かの指示ではなく、自分の意思から始まるべきです。
受け身ではつかめない幸せが、あなたの一歩で動き出します。
今、自分の足で婚活を進めてみませんか?
小さな決断が、大きな未来につながっていきます。
あなたの中にある責任感と自立心を信じてみてください。
その選択が、きっと未来のあなたと、大切な人をつないでくれます。
第4章:婚活の中に、結婚後の“予行演習”がある
婚活中に試されるのは「結婚力」
婚活のゴールは「結婚すること」だと思われがちです。
でも、実はその前に大切な“準備期間”があることを忘れてはいけません。
たとえば、自分の言葉で会話を組み立てたり、気になることを相手にちゃんと伝えたり。
それは、結婚後に必要な「関係を築く力」を育てる練習です。
あなたの今の婚活に、自分の判断や意志はどのくらい込められていますか?
もしすべてを人任せにしていたら、少し立ち止まって考えてみてください。
気持ちを伝える力は婚活中に育てるもの
結婚生活とは、ふたりで築いていく毎日のことです。
日々の中で小さなズレや違和感は必ず生まれます。
そんなとき、黙ってやり過ごすのか。
それとも、気持ちを整理して自分の言葉で伝えるのか。
その選択が、関係の行方を左右します。
たとえば、婚活中に「なんか違うかも」と感じた瞬間。
その感覚を言葉にして伝えた経験はありますか?
相手に伝えられない癖がつくと、結婚後も「分かってもらえない」「話せない」といった悩みにつながります。
婚活は交際力と結婚力の練習場
婚活中の交際は、単なる恋愛体験ではありません。
将来のパートナーとの“話し合い”や“気持ちの調整”を学ぶ場でもあります。
それは、結婚生活の基礎になるからです。
プロフィールを人任せにしたり、デートの行き先をすべて任せたりしていては、その力は育ちません。
まずは、自分の希望や考えを相手に伝える練習から始めてみましょう。
たとえば、次に会う場所を自分から提案してみる。
相手の言葉に対して、一度受け止めてから返事をする。
そんな小さな行動が、あなた自身の婚活力を高めてくれます。
主導権を持って進める婚活が未来を変える
婚活では、誰かのサポートを受けること自体は悪くありません。
でも、そのサポートに頼りすぎると、いずれ“自分で考えない癖”がついてしまいます。
それは、結婚後の生活でも出てきてしまうものです。
誰かに決めてもらう習慣は、パートナーとの関係においても影響を及ぼします。
結婚後は、ふたりで話し合い、決めていく場面が多くなります。
そこに必要なのは、あなた自身の判断力と責任感です。
だからこそ、婚活の今、自分の意思で行動することがとても大切なのです。
「今のあなた」が未来の暮らしをつくる
婚活は、将来のふたりの関係を先取りして練習する期間でもあります。
その日々の中でどれだけ自分の意志を使ったかが、結婚生活の強さに変わっていきます。
行動の質が変われば、相手との関係の深さも変わります。
そして、それが“安心して暮らせる関係”につながっていくのです。
たとえば、意見がぶつかったときに自分の感情をどう伝えるか。
違和感を覚えたときに、逃げずにどう向き合うか。
婚活中に積み上げた経験が、未来のあなたを支えてくれます。
出会いの数よりも、その出会いにどう向き合うかが重要です。
自立した婚活が結婚後の安定をつくる
婚活は、あなたの中にある「ふたりで生きる力」を育てるトレーニングの場です。
他人任せのままでは、その力は身につきません。
結婚後に必要な“交際力”“対話力”“判断力”は、婚活中にこそ養えるものです。
今からでも遅くありません。
少しずつでいいので、自分の意志で動いてみてください。
その一歩が、未来の安心や信頼につながっていきます。
第5章:結婚してから困らないために、今こそ自分で歩こう
「結婚できれば安心」は本当ですか?
婚活の最終目標は「結婚すること」だと、思われがちです。
でも、実際のスタートはその先にあります。
結婚した後には、ふたりで築く日常が待っています。
その生活は、理想通りに進まないこともあるのです。
あなたは今、「結婚さえできれば、あとは自然にうまくいく」と思っていませんか?
けれど、現実はそこからが本番です。
何度も話し合い、気持ちをすり合わせていく必要があります。
ときには、相手とぶつかることもあるでしょう。
結婚後に必要なのは“自分で向き合う力”
婚活中に、仲人が交際をサポートしてくれることがあります。
お見合いの日程調整や連絡の代行など、心強い場面もあるでしょう。
でも、その便利さに頼りきっていると、自分で関係を築く力が育ちません。
結婚生活が始まったとき、あなたのそばに仲人はいないのです。
問題が起きたとき、どう話し合うか。
どんな言葉で伝えるか。
それを決められるのは、あなた自身です。
婚活の今、その力を育てておくことが大切です。
交際力と責任感は行動でしか身につかない
婚活では、思い通りにいかないこともあります。
申し込みが通らなかったり、会ってみたら違和感を感じたり。
そんなとき、「相手が悪い」「運が悪かった」と考えていませんか?
それでは、何も変わりません。
大事なのは、「次はどうしよう」と前を向いて行動することです。
たとえば、交際を断られたとしても、理由を振り返ってみる。
違和感を覚えたら、自分の言葉で丁寧に伝えてみる。
その経験こそが、あなたの責任感を育ててくれます。
行動の積み重ねが信頼に変わる
結婚生活では、小さなすれ違いをどう乗り越えるかが問われます。
「この人となら、問題があっても乗り越えられそう」と思ってもらえること。
それが信頼につながります。
その信頼は、婚活中の行動でつくられていくのです。
自分から申し込む。
断られてもへこたれずに次へ進む。
そんな一つひとつの積み重ねが、将来の自信になるのです。
そして、それが“選ばれる理由”にもなっていきます。
幸せな結婚には“自分で決めた感覚”が必要
誰かに決めてもらった婚活では、自分の意志を持ちにくくなります。
それでは、結婚後に何かあったとき「選ばされた感」が残りやすいのです。
「自分で選んだ」「自分で決めた」
その実感があるからこそ、結婚生活の中でも自分らしさが保てます。
婚活の段階で、自分と向き合うこと。
その積み重ねが、心の軸となり、揺らがない関係を育てていきます。
未来を支えるのは、自分で選ぶという勇気
婚活では、誰かのアドバイスも大切です。
でも、最終的に決めるのは、あなた自身です。
その選択が、結婚後のあなたを支えてくれるのです。
あなたが「この人となら一緒に生きていける」と思える相手と出会うためには、
まず、あなた自身が行動し、判断する力を持っていることが必要です。
婚活に本気で向き合うこと。
それが、結婚生活で困らないあなたをつくります。
自分で歩く婚活が、未来を変える
他人任せの婚活では、他人の人生を生きることになります。
でも、自分の足で選んだ相手なら、信頼し合って歩いていけるのです。
今日、どんな一歩を踏み出しますか?
どんな相手と、どんな暮らしをしたいですか?
その答えを考えることが、婚活の第一歩です。
そしてその行動が、やがて“幸せな結婚”へとつながります。
まとめ:他人任せでは届かない、あなたらしい幸せのカタチ
婚活は誰かが代わりに走ってくれるものではありません。
自分で考え、動いてこそ、未来の結婚生活に役立つ経験になります。
他人任せの姿勢では、結婚後の交際や会話で困る場面がきっと出てきます。
だからこそ今、自分の力で進む婚活こそが、幸せを引き寄せる近道です。
婚活に必要なのは、縁ではなく、行動です。
あなた自身の手で出会いをつかむとき、結婚の意味も変わっていきます。
結婚したいと願うあなたが、一歩を踏み出す勇気を持てますように。
ここまで読んでくださって、ありがとう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1. 婚活を始めるタイミングが遅かったかもしれません。もう手遅れですか?
A1. いいえ、婚活に「遅すぎる」はありません。大切なのは、今の自分に合った行動を始めること。今気づいて動けたことが、あなたの未来を変えるスタートになります。
Q2. 他人に頼って婚活してきましたが、自立した婚活に切り替えられますか?
A2. もちろん切り替えられます。少しずつ自分の考えで行動することで、自立した婚活に変わっていきます。自分で決める経験が、将来のパートナーシップにもつながります。
Q3. 婚活って具体的にどんな行動をすればいいんですか?
A3. まずは自分の希望を整理し、プロフィールを自分の言葉で作ってみることから始めましょう。次に、自分が会いたいと思える相手に積極的に申し込み、出会いを行動でつかんでください。
Q4. 自分で考えても婚活がうまくいきません。どうすればいいですか?
A4. 一度立ち止まって、考える視点を変えてみましょう。交際やデートの中で何を大事にしているのか、自分の行動パターンを振り返ることも大切です。行動の質を少し変えるだけでも結果が変わってきます。
Q5. 婚活に疲れてしまいました。やめるべきでしょうか?
A5. 一度休むのは悪いことではありません。ですが、休むだけではなく「どう動きたいか」を見つめ直す時間にしてみてください。行動にはリズムが必要です。戻る準備ができたら、また自分のペースで始めましょう。
https://www.instagram.com/tsunagusupport/
他のブログ等
HP②のブログ
もう一つのHP②ブログでも☞
婚活歴3年、交際ゼロだった男の笑えない勘違いランキング3選。霞草2595♪
前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年3月の講座は『女性に選ばれる印象を、ユニクロ価格で!超婚活 春物ファッション講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
婚活2025年4月3日婚活って代行できるけど、あとが地獄って知ってた?霞草2596♪
婚活2025年4月1日結婚相談所でダラダラ婚活を断ち切る方法。霞草2594♪
婚活2025年3月30日結婚相談所で同棲って必要?成婚プロセスが甘かった証拠。霞草2592♪
婚活2025年3月28日婚活がギャンブル化?交際経験無し男性が陥る落とし穴。霞草2590♪