成婚率が高いから結婚できるとは限らない不思議。霞草2616♪

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath の山田です。
いつも読んで戴きありがとうございます。
目次
信じるか信じないかはあなた次第!成婚率の真相
成婚率が高いから
結婚できるとは限らない
不思議
霞草2616♪
「成婚率が高い」と聞くと、なんとなく安心しますよね。
でも、その数字が本当にあなたの結婚に役立つ情報なのか、じっくり考えたことはありますか?
婚活をがんばっても、思うような成果が出ないと悩む人は少なくありません。
結婚相談所に入会しただけでは、すぐに結婚できるとは限らないのです。
この記事では、成婚率という数字の意味や、その裏にひそむバイアスや誘導のカラクリをわかりやすく解説します。
特に、栃木で婚活をしている方に向けて、数字に振り回されない婚活の考え方をお届けします。
本気で結婚を考えているなら、今こそ情報の見方を見直すチャンスです。
数字の奥に隠された真実を知って、あなたに合う婚活の形を一緒に見つけていきましょう。
第1章:もっといい人がいる病にご注意
◇「もっといい人がいる」と思い続けていませんか?
婚活をしていると「悪くないけど、もっといい人がいるかも」と思うことってありますよね。
それはちょっとした期待ですし、誰にでもある自然な気持ちです。
けれど、そのまま迷い続けていると、気づかぬうちに大事なチャンスを逃してしまうかもしれません。
いわゆる「もっといい人がいる病」にかかっている可能性があるんです。
◇ 比べすぎると、決められなくなる理由とは
婚活では、多くの人と出会える機会があります。
これはとても素晴らしいことですし、選択肢が増えること自体は悪くありません。
でも「もっと理想に近い人がいるかも」と考えはじめると、判断軸がだんだん曖昧になっていきます。
比較対象が増えるほど、自分にとっての本質が見えにくくなってしまうんです。
完璧な相手を求めすぎると、いつまでも決断できないまま時間だけが過ぎてしまいます。
◇ 「選ぶ」と「決める」は似て非なるもの
たとえば買い物をするとき、商品を何度も比べて迷った末、結局何も買わずに帰ってしまった経験はないですか?
婚活でも、これと同じようなことが起きているかもしれません。
「選ぶ」ことばかりに集中して、「決める」ことから遠ざかってしまっているのです。
この繰り返しが、婚活が長引く原因になることもあります。
◇ 判断軸を持つには、「自分の感覚」が鍵
ここでひとつ、簡単な方法を提案させてください。
最初の3~4人と実際に会って話してみて、「自分が安心して話せた人」の共通点をメモしてみるんです。
そこに、あなたが大切にしている価値観や心の軸が見えてきます。
たとえば「落ち着いた話し方が心地いい」「自然に笑顔をくれる人が安心できる」など。
こういった感覚が、あなたの婚活における判断基準になります。
◇ あなたにとっての「いい人」とは?
婚活のゴールは、理想の人を探し続けることではないはずです。
「この人と一緒に未来をつくりたい」と思える相手を見つけることが、本当の意味での目的ではないでしょうか。
だからこそ、選び続けるよりも、決める力を少し意識してみてください。
完璧な相手はいなくても、一緒に幸せをつくれる人は、必ずどこかにいるんです。
◇ あなたへ問いかけを
あなたは、どんなときに「この人となら大丈夫」と感じますか?
その感覚こそが、あなたの婚活における大切な指標になるかもしれません。
比べすぎて迷ってしまったら、一度立ち止まって、自分の心の声に耳をすませてみてください。
その感覚を大切にして、あなたらしい一歩を踏み出してみましょう。
第2章:スペックの魔法にかかったあなたへ
◇ 条件に目を奪われるのは自然なこと
婚活をしていると、年収や職業、外見などが気になってきます。
「安定した仕事に就いている人がいい」
「できれば背が高くて見た目も好みがいい」
そう思うのは、まったく悪いことではありません。
誰だって、わかりやすい安心材料を求めたくなるからです。
でも、それが本当にあなたに必要なものかどうか、一度立ち止まって考えてみませんか?
◇ スペックの裏にある“見えない違和感”
数字や肩書で人を見ること自体が悪いとは言いません。
けれど、それだけを基準にしてしまうと、大事な何かを見逃してしまう可能性があります。
たとえば「条件は完璧だけど、なぜか疲れる」
「会話が弾まないのに、交際を続けてしまっている」
そんな経験はありませんか?
結婚は日常の連続です。条件ではなく、居心地こそが続くカギなんです。
◇ 無意識のバイアスが判断を曇らせる
「この人は年収が高いから性格も良いはず」
「医師だから家庭も大事にしてくれるだろう」
そうした期待を自然に持ってしまうことは、人として当然です。
でも現実は、そんな単純なものではありません。
バイアスに引っ張られると、あなたにとって本当に合う人を見落としてしまう可能性があるんです。
◇ 一緒にいて心が楽な人を探してみよう
あなたが心から安心できる人って、どんな人でしょうか?
条件がそろっていなくても、一緒にいて自然体でいられる人。
言葉が少なくても、なぜか伝わる感覚。
それこそが、長く交際や結婚を続ける上で欠かせないポイントです。
数字には現れない感覚を大事にしてみてください。
◇ 判断軸を変える勇気を持って
条件にこだわる婚活から、感覚に寄り添う婚活へ。
ちょっとした意識の変化で、見える世界が変わるかもしれません。
「この人と一緒にいると笑顔になれる」
「落ち込んだときに、そっと寄り添ってくれる」
そんな瞬間を感じられる相手こそ、あなたにふさわしいパートナーの可能性があります。
◇ あなたの“心の声”を信じてほしい
婚活に正解はありません。
でも、あなたの中には「こうありたい」という気持ちがちゃんとあるはずです。
数字や条件にまどわされず、その声に従ってみてください。
あなたが本当に求めているのは、誰と一緒に未来を歩みたいかという気持ちの部分ではないでしょうか。
焦らず、あなたらしいペースで進んでいきましょう。
第3章:その成婚率、本当に信じて大丈夫?
◇ 成婚率が高い=理想の結婚ができる?
「この結婚相談所、成婚率が70%らしい」
そんな話を聞くと、つい期待してしまいますよね。
でもちょっと立ち止まって考えてみてください。
その数字、あなたにとって本当に意味のあるものですか?
結婚への近道のように見える成婚率。
けれど、その内訳を知らないまま信じるのは少し危険かもしれません。
◇ 数字には“仕掛け”があることも
実は、成婚率の計算方法に決まったルールはありません。
ある相談所は「成婚退会者÷全退会者」で出していたり、
別のところは「成婚退会者÷一定期間の新規会員数」だったりします。
つまり、数字の分母が違えば、成婚率の印象もまったく変わるということです。
数字そのものより、「どう出しているか」が重要なんです。
◇ 成功談の裏にある見えない現実
「3ヶ月で成婚できた」
「理想の相手に出会えた」
そんな声ばかりを目にするかもしれません。
でも、実はそこには“誘導”のような心理も働いています。
なぜなら、失敗談やうまくいかなかった体験は表に出にくいからです。
見えないデータがたくさんあることも、知っておいて損はありません。
◇ あなたが見るべきは“成婚率”より“交際実感”
数字に振り回されず、自分の感覚に意識を向けてみましょう。
話が自然と続くか。
一緒にいてリラックスできるか。
それが、良い交際や結婚に進めるかどうかのヒントになります。
安心できる空気を共有できる人こそ、人生をともに歩める相手かもしれません。
◇ 見落とされがちな“リアルな数字”
たとえば、年間の新規会員数と退会者数。
また、その中でどれだけの人が成婚退会したのか。
こうした活動の全体像が見える数字こそ、本当に参考になる情報です。
特に、あなたの年代や希望条件に合う会員がどのくらいいるのか。
そういった情報をチェックすることで、自分に合った婚活の形が見えてきます。
◇ 数字だけで選ばない目を持つ
結婚相談所の選び方で、成婚率が“きっかけ”になるのは悪いことではありません。
でも、それだけで判断するのは、少しもったいないと思うんです。
たとえば、サポートの質や、カウンセラーとの相性。
活動スタイルがあなたに合っているか。
そうした“感覚”にしっかり目を向けることで、後悔しない選択ができます。
◇ 自分の目で確かめる
結婚は、あなた自身の幸せのために選ぶものです。
だからこそ、人の言葉や数字だけに頼らず、自分の目で確かめてください。
あなたのペースで、あなたらしい出会いを探していきましょう。
その出会いが、きっとあなたの未来を明るく変えてくれます。
第4章:なぜ急にモテ期が来たの?その謎に迫る
◇ 急に申し込みが増えた?
婚活をしていて、こんな経験をしたことはありませんか?
「突然お見合いの申し込みが増えた」
「マッチング率が一気に上がった気がする」
まるでモテ期に入ったように感じるこの現象。
嬉しい反面、どこか不思議さを覚えることもあるのではないでしょうか?
でも、それが本当に“あなた自身の魅力”によるものだと断言できますか?
◇ モテ期の原因は、自分ではないかもしれない
実は、婚活サービスを切り替えた直後に起きるこの変化。
その正体は、環境の変化によるものかもしれません。
たとえば、新しい結婚相談所では、登録直後に注目されやすくなります。
検索画面に“新着会員”として表示されやすい仕組みもあるからです。
プロフィールの見え方が変われば、相手の反応も変わります。
つまり、あなたの中身が同じでも、外からの見え方だけで状況は変わるんです。
◇ 出会いが増えても、内容は別問題
出会いの“数”が増えるのは確かに前向きな変化です。
でもその一方で、“質”まで伴っているかどうかは別の話です。
希望条件に合わない相手ばかりからの申し込み。
相手との交際が続かず、疲れてしまう毎日。
数の多さに惑わされると、本来の目的を見失ってしまいます。
◇ モテている理由を冷静に見つめてみる
もしあなたが、急に注目されるようになったと感じたら。
その理由を一度立ち止まって考えてみてください。
新しい環境だから?
情報がフレッシュだから?
理由を知ることで、浮かれずに冷静な視点を保てます。
その視点が、結婚にふさわしい出会いを見極める土台になります。
◇ “選ばれる”より“選ぶ”婚活へ
婚活は、人気投票でも競争でもありません。
本当に大切なのは、自分にとって心地よい人を選べるかどうかです。
数に流されてしまうと、見た目や条件に惑わされがちになります。
でも、あなたが納得できる交際や結婚の形は、そこにはないかもしれません。
大切なのは、「自分で選んだ」と言える相手と出会うことです。
◇ 今の出会い、そのまま進めていいですか?
申し込みが多い今こそ、考えるチャンスかもしれません。
「このまま交際を続けていいのか?」
「本当に心から話せる相手なのか?」
そんな問いを、自分自身にしてみてください。
モテているからといって、満たされているとは限りません。
あなたが欲しいのは、信頼できる関係ではありませんか?
◇ 本物の出会いにたどり着くために
モテ期のように感じる状況に、つい期待してしまう気持ちもわかります。
でも、結婚とは“誰と生きていくか”を選ぶことです。
だからこそ、今の出会いを数ではなく内容で見極めてください。
あなたにとっての本当の幸せは、その先にきっとあります。
一歩ずつでいいんです。
納得できる交際の先に、あなたの未来が待っています。
第5章:幸せになるために、結婚は一つの手段
◇ 「結婚=幸せ」とは限らない現実
「結婚すればきっと幸せになれる」
そんな思いで婚活を始めた人も少なくないはずです。
でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
あなたが思い描く“幸せ”って、どんな状態ですか?
一緒に過ごす時間が穏やかで、自然に笑顔になれること。
そばにいるだけで、安心できる人がいること。
その感覚こそが、あなたの本当の幸せなのかもしれません。
◇ 結婚はスタートであり、目的ではない
結婚はゴールではなく、新しい生活のスタートです。
毎日を一緒に過ごす相手と、人生を共有していく旅の始まりです。
嬉しいことも、つらいことも、一緒に経験していく。
その中で、自分自身の新しい一面に気づくこともあります。
そして、お互いに寄り添い、支え合う中で、信頼は育まれていきます。
◇ 周囲のペースに流されないで
「友達はみんな結婚してるのに」
「親からのプレッシャーがつらい」
そんな気持ちになること、きっとあると思います。
でも、他人のタイミングが、あなたの正解ではありません。
結婚の形もタイミングも、人それぞれです。
だからこそ、あなた自身の価値観に沿った選択を大切にしてください。
◇ 婚活は、自分の人生に向き合う時間
婚活とは、ただ出会いを探すだけの活動ではありません。
それは、自分の未来と真剣に向き合う時間でもあります。
どんな相手と、どんな毎日を過ごしたいのか。
その日々に、どんな幸せを感じたいのか。
その答えを探すことが、婚活の大きな意味になります。
条件ではなく、信頼や安心感に重きを置いてみてください。
◇ 迷っている今こそ、前に進むタイミング
「このまま一人でいいのかな」
「本当に結婚したいのか、自信が持てない」
そんな迷いが出てくることもあると思います。
でも、それはあなたが真剣に考えている証拠です。
誰かと一緒に歩む未来を、本気で想像しているからこそです。
無理に進む必要はありません。
けれど、行動しなければ何も変わらないのも事実です。
ほんの少しでも心が動いたなら、その気持ちを信じてみてください。
◇ あなたの選択が、未来を変える
誰かと出会い、一緒に人生を築いていくこと。
それが結婚の本質ではないでしょうか。
でも、その扉を開けるのは、他の誰でもないあなたです。
結婚相談所を利用するのも、婚活イベントに参加するのも、
最初の一歩は、あなたが決めるものです。
今この瞬間から、未来は変わりはじめます。
幸せの形は、自分で描いてこそ意味があります。
だから、自分の気持ちに素直になってみてください。
誰かと出会う未来を、自分の手でつかみにいきましょう。
あなたが動き出したとき、すべては始まります。
まとめ:幸せな結婚への道は「数字」ではなく「あなたの心」から
結婚相談所の成婚率が高いと、安心しますよね。
でも、その数字の背景をきちんと見たことはありますか?
婚活をがんばっても結果が出ないと、焦る気持ちが湧いてきます。
そんなときこそ、自分にとっての幸せを見つめ直してみてください。
理想の条件を満たすことよりも、
一緒にいて自然に笑顔になれる相手と出会うこと。
それが、あなたの本当の目的ではありませんか?
婚活は、未来の自分を選ぶ旅です。
そして結婚は、誰かと一緒に人生をつくる選択です。
だからこそ、その大切な選択を他人の数字に委ねないでください。
自分の感覚を信じて、心から納得できる一歩を踏み出しましょう。
あなたの婚活に正解はありません。
あるのは「あなたにとって納得できるかどうか」だけです。
焦らなくても大丈夫です。
あなたのペースで、あなただけの幸せを見つけてください。
最後まで読んでくれて、心からありがとう。
幸せになろうよ♪
こんなご質問はありませんか。
Q1:成婚率が高い相談所を選べば安心ですか?
A1:成婚率だけでは実情は見えにくいです。
何をもって「成婚」とするか、定義が違うこともあります。
本当に大事なのは、あなた自身が納得できる出会いができるかです。
Q2:婚活をしていても、理想の人に出会えません。
A2:理想の形を求めすぎると、現実とのズレが大きくなります。
大切なのは、相性や価値観の合う人と出会うことです。
視点を変えることで、交際の可能性が広がります。
Q3:交際が長続きしないのは自分に原因がありますか?
A3:交際が続かない理由は一つではありません。
相性、タイミング、期待のすれ違いなど複数あります。
婚活の中で経験を積むことで見えてくるものもありますよ。
Q4:数字の多さで婚活サービスを選んでも大丈夫?
A4:利用者数や実績などの数字は参考になります。
でも、そこにはバイアスや誘導が隠れていることもあります。
数字ではなく、どんなサポートがあるかを見てみましょう。
Q5:婚活を始めるのが遅かったかもしれないと不安です。
A5:始めた時点があなたにとってのベストタイミングです。
行動すること自体に価値があります。
年齢よりも、自分に合った婚活スタイルを見つけることが大切です。
https://www.instagram.com/tsunagusupport/
他のブログ等
HP②のブログ
もう一つのHP②ブログでも☞
婚活のバグは結婚後に発覚、今こそチェック強化。霞草2615♪
前向きに、有意義な日々をお過ごし下さい。
お知らせ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【婚活ファッション講座】 当結婚相談所では、TVにもご出演しているファッションのプロを講師にお迎えて、毎月『オンライン・婚活ファッション講座』を開催しています。 主に男性向けですが、女性にも参考になることが満載です。
2025年3月の講座は『女性に選ばれる印象を、ユニクロ価格で!超婚活 春物ファッション講座』でした。
→【婚活ファッション講座ダイジェスト版】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのイメージ動画◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所ベイビーズ・ブレスのIBJAward受賞実績。
【IBJAward2022下半期 PREMIUM】
【IBJAward2021下半期 PREMIUM】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
結婚や婚活の悩みは無いけど、ちょっと結婚相談所が気になるんだよね。
結婚相談所って、どんなところ?どんな仕組み?どんな出会いがあるの?
ちょっとだけ、知りたい、見学したい、と思う方、結婚相談所を見学してみては如何ですか?
ちょっと気になるという方は、お電話又はご予約をお願いします。
無料相談または見学希望のお電話は 080-3386-5050
無料相談または見学希望のご予約はこちらから→
(ネットでのご予約の際はご確認のご連絡をさせて頂きますことをご承知ください)
出会いが無い、再婚したい、婚活始めたい、ご結婚相談は無料です。
今日も宜しくお願い致します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
当結婚相談所の2023年の出会い実績は、
申し訳ございません、集計が完了しておりません。
当結婚相談所の2022年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立92.9%、交際成立57.1%
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)
成婚退会率は男性50.0% 女性60.0%でした。
※成婚退会率=(成婚退会者数)÷(全退会者数)
当結婚相談所の2021年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立100%!
入会6.0ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)!でした。
当結婚相談所の2020年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い成立78%、
入会5.5ヶ月で成婚退会(成婚退会中央値)でした。
当結婚相談所の2019年の出会い実績は、
入会1ヶ月でお見合い100%成立!
入会2ヶ月で交際率100%!でした。
「信用、信頼、全力サポートでオンリーワンの結婚相談所!」目指しています!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
弊社のもう一つのホームページでもブログ掲載しています、是非ご覧になってください。
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath スタッフブログ
HP① 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
HP② 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
LP 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Google 結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath
Instagram 結婚相談所 ベイビーズブレス
Twitter 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath
はてなブログ 栃木県佐野市の結婚相談所ベイビーズ・ブレス Baby's breath 日記
Ameba 両毛地域の婚活応援隊 結婚相談所 ベイビーズ・ブレス
茨城県西部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
栃木県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
群馬県での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
埼玉県北部での出会い、婚活、再婚は、結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath で。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
集客でお困りの全国の結婚相談所さん。
頑張って自分でブログを書きたいと思っていませんか?
このようなブログを書く方法をアドバイスします、ご興味がある方はお問合せフォームからご連絡下さい。
※お問合せは無料ですが、実際のアドバイスは有料になりますし、集客支援になるので都道府県の同一エリア内は一つ結婚相談所様だけのアドバイスとさせて頂きますことをご容赦下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
投稿者プロフィール

-
「結婚だけではなく、人生を豊かにする方法を一緒に考える、婚活・恋愛カウンセラー」
結婚相談所ベイビーズ・ブレス 代表カウンセラー 山田 明
結婚相談所を運営する想いや経緯: 現代の少子化や晩婚化に対し、結婚による幸せや感動を多くの人に伝えたいという想いから結婚相談所を創立。
これまでの経歴、実績、専門分野: 交際率75.0%を誇り、お見合いの最短成立期間は2週間。個別カウンセリングや会話トレーニングなど、相談者の魅力を高めるサポートを特長としている。
有名サイトでの恋愛カウンセラー経験を活かした、交際相談、交際アドバイスは交際経験の少ない方々への助力になっている。
最新の投稿
婚活2025年4月23日成婚率が高いから結婚できるとは限らない不思議。霞草2616♪
婚活2025年4月21日婚活でズッコケる前に!サービスの見極め術がこれです。霞草2614♪
婚活2025年4月19日婚活女性の8割が見落とす見極め方とチェック。霞草2612♪
婚活2025年4月17日人生の選択に言い訳しない覚悟、持ってますか。霞草2610♪